top of page
検索

旬の植物の大切さ


旬の植物

先日、ある方と話をしていた時

「この時期、これは必ず食べる!というものはありますか」

と質問をされました。


「とうもろこしと枝豆かなあ」

と答えるとその方は


「枝豆なんて、居酒屋に行けば年中ありますよ」

と言われました。


とうもろこしは6月から9月

枝豆は7月から8月が旬で

一番甘味があって美味しい時期。


旬の野菜は、自然界に生きる私たちにとって

その時期に必要な栄養や成分が豊富に含まれていて

病気や不調を未然に防いでくれたりもします。


私はありがたいことに

20代後半からお寺で生活をしていたこともあり

旬の野菜や果物をいただくことが多く

一番美味しい時期を知る環境にありました。


きっとそんな環境でなければ

私もその方と同じ答え方をしたでしょう。


四季のある日本では

季節ごとに必要な植物、野菜、果物が育ち

私たちに恵みを与えてくれています。


その方と話をした後

「旬の植物、野菜や果物、その活用法を伝えていこう」

と感じました。


—————————————————-


hijirian 

身近にあるハーブを使った自然療法


京都府乙訓郡大山崎町円明寺[P有]

最寄駅:阪急西山天王山より徒歩17分

※詳細場所、ご予約確定後にお知らせ。


完全予約制|女性専用|1日1組限定

営業時間:10時〜17時 不定期営業


—————————————————-


 
 
 

Comments


bottom of page